桜の開花予測も出始め
今年も春の訪れを感じます。
さて、畑仕事開始です。
まずは種まき
我が家はもちろんこだわり派ですので
【野口のタネ】さんで購入しております。
古来種の美味しさをわかる舌でいたいし
舌を変えるのが
体が欲するものをちゃんと感じられる体に戻すことが
本当の食養生だと感じております。
そして、
種まきはもちろんプランター。笑
我が家は大阪
マンションゆえに
畑を何度も見に行ったりできないし
タネのうちに鳥さんたちに食べられちゃうのは避けたい!
うちの父は去年実家で大豆を植えて全部食べられましたとさ。笑
全部持っていかなくても・・・ねぇ?笑
と、いうわけでまずはプランターで育ててある程度大きくなったら畑へ移します。
今年も欲張ってたくさん植えました♪
カブに人参にネギに夕顔に・・・
土から出てきた子からご紹介いたしますね!
小さい頃から実家でちょいちょい手伝ったりはしていたとはいえ
農業初心者の畑の行方を温かく見守ってくださいヽ(・∀・)ノ
目標は
自家栽培の大豆で味噌や醤油を作り
自家栽培の大根やかぶを美味しく漬物にできる
ほぼ自給自足生活!!
そして、
体験として
知識として
智慧として
人に伝えていきたい。
いつの日か鶏も飼おうと思ってます〜♪
発酵蔵も旦那さんが建ててくれる!はず!!
ねっ ヾ(・д・。)ねっねっ ヾ(・д・。)

畑で野菜やハーブ作りがしたい
だけでなく
自然と調和したいのです
私の畑仕事のバイブルはこちら♪
日本の暦すごい!面白い!
まさに自然と調和した暮らしが残っているものが暦
奥が深いヽ(・∀・)ノ ♪